2014年08月02日
ズル引きゲーム
2日前の木曜日、夜に河川でシーバスを狙っていると、目の前でボートが衝突事故を起こした。
結果的にとても悲惨な事故となった。
僕は事故発端からの唯一目撃者のため、警察の事情聴取に協力した。
ボートに乗られる方、特に夜の運転には十分ご注意ください。
昨日の夕方6時半~9時までシーバス狙い。
珍しく場所を変えず、一場所でルアーを投げ続けた。
根掛かりが外れ、ルアーを高速で回収中、急にムンッと重くなった。
また根掛かりかと思ったが、走り始めた。
魚をズリ上げられる島までゆっくりと誘導したが、数回目の走りでラインを切られてしまった...
結構デカかったな...
その後は一度のバイトと、コイのウロコのみ。

職場からの緊急呼び出しがかかり、納竿したのでした...。
今日は朝から能登内浦へ黒鯛狙い。できればトップで。
「秘密の場所
」へ向かう途中、釣りのしやすそうな場所を見つけた。
釣り人も数人いる。やってみることにした。
狙い方はトップかズル引き。
しばらくトップでするも反応がないのでボトムズル引きへ。
ズル引きは、まずボトムをとって、ワームをただ引いてくるだけ。
基本はボトムとのコンタクトを常に維持すること。
単純だけど、常にボトムを感じているので小さなアタリがわかりにくい。
見るからに根掛かりしそうなボトム。
用意したのは「ネガカリノタテ」、「チヌマウスS」、「根魚ボンボン」。
最近は根掛かり回避率向上を謳った商品が多いが、結局は避けられない。
「ネガカリノタテ」、「チヌマウスS」各1個ずつロスト...
反応もないので当初予定していた「秘密の場所
」へ。
以前は黒鯛がちょこちょこ見えたが、今日はたま~~~に確認できるのみ。
たま~~~に確認できるやつのそばにルアーを通して、そいつに喰い気がないと釣ることができない。
ここでは最初からズル引き。
しばらくしてヒット。
軽い感触で余裕こいて巻いていたら、ピックアップ寸前でフックアウト...
カサゴかなんかの根魚だった。
その後、2回連続バイトが1度あったのみ。
たま~~~にワームがかじられている。フグか??
ホントに長時間反応がなく、諦めかけたその時、ようやくヒット!
バラすものかと、鬼合わせ&ゴリ巻き&引っこ抜き
気の毒にも水面を引っ張られてくる魚。

キジハタ
小さいけどうれしい1匹。最初の魚もキジハタだったのかな?
この時期、リリースする魚は不用意に下に置くことはできない。
キジハタは釣られたあと、あまり暴れないので潔い。
ワームはいろいろ変えるも、今日反応したのは何故か「チヌマウスS+バンザイ太郎」のみだった。

夕まづめ。夕日で海面がピンク色に染まる。

基本的に黒鯛は夜行性。
一匹釣れて気分も落ち着いたので、夜も少しやってやろうかと思っていたら、蚊!蚊!!蚊!!!
虫除けスプレーは持ってこなかった。
絶対無理っ!!納竿。
帰り道、金沢で「北陸中日花火大会」の花火が上がっていた。
先日発売した書籍「黒鯛ルアーゲーム完全攻略」。
付録のDVDは、今回使ったルアーで実釣がされている。
ちょっと値段が高いけど、興味ある方はどうぞ。

今回使ったロッドで以前「モンスター!!!」でも紹介した「CROSTAGE CRK-782ML 黒鯛」も登場する。
このロッドはライトな釣りにも使えるし、モンスターシーバスにも負けないので非常におすすめ。
最近、シマノから発売された「Brenious(ブレニアス)」には惹かれるけど、このロッドがある以上は買えないな。
結果的にとても悲惨な事故となった。
僕は事故発端からの唯一目撃者のため、警察の事情聴取に協力した。
ボートに乗られる方、特に夜の運転には十分ご注意ください。
昨日の夕方6時半~9時までシーバス狙い。
珍しく場所を変えず、一場所でルアーを投げ続けた。
根掛かりが外れ、ルアーを高速で回収中、急にムンッと重くなった。
また根掛かりかと思ったが、走り始めた。
魚をズリ上げられる島までゆっくりと誘導したが、数回目の走りでラインを切られてしまった...

結構デカかったな...

その後は一度のバイトと、コイのウロコのみ。
職場からの緊急呼び出しがかかり、納竿したのでした...。
今日は朝から能登内浦へ黒鯛狙い。できればトップで。
「秘密の場所

釣り人も数人いる。やってみることにした。
狙い方はトップかズル引き。
しばらくトップでするも反応がないのでボトムズル引きへ。
ズル引きは、まずボトムをとって、ワームをただ引いてくるだけ。
基本はボトムとのコンタクトを常に維持すること。
単純だけど、常にボトムを感じているので小さなアタリがわかりにくい。
見るからに根掛かりしそうなボトム。
用意したのは「ネガカリノタテ」、「チヌマウスS」、「根魚ボンボン」。
最近は根掛かり回避率向上を謳った商品が多いが、結局は避けられない。
「ネガカリノタテ」、「チヌマウスS」各1個ずつロスト...

反応もないので当初予定していた「秘密の場所

以前は黒鯛がちょこちょこ見えたが、今日はたま~~~に確認できるのみ。
たま~~~に確認できるやつのそばにルアーを通して、そいつに喰い気がないと釣ることができない。
ここでは最初からズル引き。
しばらくしてヒット。
軽い感触で余裕こいて巻いていたら、ピックアップ寸前でフックアウト...

カサゴかなんかの根魚だった。
その後、2回連続バイトが1度あったのみ。
たま~~~にワームがかじられている。フグか??
ホントに長時間反応がなく、諦めかけたその時、ようやくヒット!
バラすものかと、鬼合わせ&ゴリ巻き&引っこ抜き

気の毒にも水面を引っ張られてくる魚。
キジハタ

小さいけどうれしい1匹。最初の魚もキジハタだったのかな?
この時期、リリースする魚は不用意に下に置くことはできない。
キジハタは釣られたあと、あまり暴れないので潔い。
ワームはいろいろ変えるも、今日反応したのは何故か「チヌマウスS+バンザイ太郎」のみだった。
夕まづめ。夕日で海面がピンク色に染まる。
基本的に黒鯛は夜行性。
一匹釣れて気分も落ち着いたので、夜も少しやってやろうかと思っていたら、蚊!蚊!!蚊!!!
虫除けスプレーは持ってこなかった。
絶対無理っ!!納竿。
帰り道、金沢で「北陸中日花火大会」の花火が上がっていた。
先日発売した書籍「黒鯛ルアーゲーム完全攻略」。
付録のDVDは、今回使ったルアーで実釣がされている。
ちょっと値段が高いけど、興味ある方はどうぞ。

今回使ったロッドで以前「モンスター!!!」でも紹介した「CROSTAGE CRK-782ML 黒鯛」も登場する。
このロッドはライトな釣りにも使えるし、モンスターシーバスにも負けないので非常におすすめ。
最近、シマノから発売された「Brenious(ブレニアス)」には惹かれるけど、このロッドがある以上は買えないな。