ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
TAKACCHI
TAKACCHI
石川県金沢市→京都府へ移住

2023年08月20日

ハゼのシーズンもこれから...

8月19日
今週の土日は仕事なので釣りには行けないし、釣り場にも台風の影響が残っているだろう。
とりあえず、アミエビの予備を買うためにふらっと釣具屋へ行ってみた。
店内を一通りグルッと回り、シーバスルアーのコーナーに行ってみると、ブルーブルーのコーナーに少し変化が見られた。
”ブローウィン110S”
新商品であり、その人気故、「お人さま1個限り」となっていた。
5個ほど売っており、カラーを見ると、後ろに”レッドヘッドホロ”なんていう、よさそうなカラーがあった。
ハゼのシーズンもこれから...

ブローウィンなんて3年半ぶりに店頭で見た。
優秀なジャークベイトだが、こういうのは何がきっかけで人気が爆発するんだろう...はてな

以前にブルーブルーのルアーが破格のプレミア価格になっていて驚いたという記事を書いたが、12cmサイズのブローウィンが欲しかった僕にとっては困った事態だった。
今回出た11cmサイズはさらに使いやすそうな印象。
レジで店員さんが「ブローウィンまだ残っていたか...」と言っていた。
それほど瞬殺で売れるルアー。
僕の真後ろにお客さんが買いたくて待っているのに気付かず、ルアーコーナーの前でしみじみとパッケージを読んでいたが、後ろのお客さんに気付いて謝罪して横にどくと、そのお客さんはすぐに1本買って行った。
もう1本、面白そうなカラーがあったが、1人1本かつ値段が高いので断念!!バイバイ

にしても、シーバスルアーも高くなった。
2000円越えは僕にとってはジャンプライズのルアーが初めてだったかも...。

別の日だが、エギ王Kの”軍艦グリーン””が売っていたので買ってみた。
ハゼのシーズンもこれから...

これも釣具屋のインスタで少量の入荷情報がよく出ていたが、全然興味なく気にもしていなかった。
ある日、何気に調べてみると、プレミア価格になっているので変に注目されていることを知った。
僕が手に入るということは在庫が安定してきたということだろう。
エギングのエキスパートの店員さんも”特別に釣れる気はしない”と言うし、オレンジ系にしか興味のない僕にとっても魅力は感じないが、話題のものは一度使っておくか...という気持ちで買ってみた。

”ぴょんぴょんサーチ”や”フラッシュブースト”も同じような状態だったが、これはエギの新しい形態ということでわからなくもないが、ここまで特定のカラーが注目されるというのはどういう理由だろうね...はてな



8月15日
今回は珍しく京都に台風が直撃!!荒波
それなりに覚悟はしていたが、我が家周辺はそれほど大したことはなかったようだ。
ただし、毎回災害の影響を大きく受ける地域は大変だったようでボランティアを募っていたが、仕事でなければホントに行きたかった。
家族や友人も心配してくれたようであり、その温かさに感謝したにんまり



8月13日
短時間とはいえ、さずがに3日間連続釣りに行くのは気が引けた(ガソリンも高いし)が、結局午後から出掛けてしまった...タラ~
釣りは夕方の1時間を見据えて、今回はバイクで行ったが、”あちぃ!!”熱っぽい
とはいうものの、僕は夏が大好きなので”暑いの上等!!力こぶである。

今回の場所は一度下見にだけ来たことがある。
河口付近にもかかわらずナマズがかなり多いのだとか...。
見る限り駐車スペースはなく、付近の店の駐車場に車を停めるという不謹慎なことはできないのでバイクで来たわけだが、バイクだと河原まで降りることができる。

一応、様子見でナマズルアーをそれなりの時間投げるも都合よく答えが出るはずもなく、やはりナマズを釣るなら夜が有利。
水深はかなり浅いが、河口付近ということもあり、シーバスやチヌがいるのは間違いない。

今回はハゼでも釣れないかと思ってきたのだが、実は前回のサビキのあと、別の河川でハゼを狙ったのだが全く反応がなかった...汗

エサはパワーイソメを使ったのだが、これは”正にエサ”であり、投げ入れて特に動かさなくてもすぐに魚が喰ってくる。
今回もすぐにバイトを感じられるのだが、魚が小さすぎるのかエサばかり取られる。
パワーイソメはエサが触れない人向けにも勧められているが、エサ持ちも悪い上に1袋700円ほどするのでコスパが非常に悪いえー
正直、数釣り用ではなく、何かの釣りのついでに遊びで探る用に忍ばせておくと楽しめるにっこり
1本で使うと勿体ないので、僕は半分に切って貧乏な使い方をしている。

エサ取りにやられ、根掛かりもしながら、1時間半後にようやく釣れたハゼ1匹。
前回のアジサビキともども貧果ながら釣れてよかったにんまり
アジもハゼもこれからサイズアップしていくので、今年はどんどん釣っていきたい。
ハゼのシーズンもこれから...

<使用タックル>
ロッド :HUNTERS HT-6×4S(Length:7’0”ft )
リール :COMPLEX CI4+ 2500S F6 HG



このブログの人気記事
金沢を離れることになりました...
金沢を離れることになりました...

2020年釣り納め~石川県よ、今までありがとう!!~
2020年釣り納め~石川県よ、今までありがとう!!~

場所を変えることって大事!!
場所を変えることって大事!!

結局、普通に釣れた...
結局、普通に釣れた...

クリスマス・イブにバイクを購入!!
クリスマス・イブにバイクを購入!!

同じカテゴリー(マハゼ)の記事画像
実家の浜遊び
キス釣り定番の外道らしい...
こんな中流にアジがいた!!
ハゼクラ
和歌山遠征 ~完全敗北の記録~
今年 初ハゼ
同じカテゴリー(マハゼ)の記事
 実家の浜遊び (2022-08-20 12:22)
 キス釣り定番の外道らしい... (2022-07-18 19:21)
 こんな中流にアジがいた!! (2022-07-10 22:25)
 ハゼクラ (2017-09-12 00:11)
 和歌山遠征 ~完全敗北の記録~ (2017-06-26 23:15)
 今年 初ハゼ (2016-08-21 00:37)


削除
ハゼのシーズンもこれから...