2019年06月12日
開始5分!ここまでくると偶然じゃない!!
6月10日
今日は仕事の代休日だったが、明日からは仕事関係のイベントも含めて28日まで働きづめ、という地獄の日々が待っている...ということに今日気付いた...
今日の天気予報は雷雨80%
という最悪なものだが、外を見る限り、今は雨は降っていない。
どうせ雨は降ってくる。釣りをするなら、結果が早そうで小魚一匹を狙う”守りの釣り”にするか、釣れない覚悟で”攻めの釣り”をするか。”守りの釣り”をするにしても、ポイントまでの移動時間が勿体ないので、近場で”攻めの釣り”をすることにした。
午前10時前に河川に到着すると同時に雨が降り始めた...
”釣りあるある”のいやがらせ
”せっかく来たんだから、2~3投はしてやる
”
午前10時1分に釣り開始。
ベイトっ気はほとんどなし。流れなし。水は超少ない...
10時方向に投げていたが反応がないので、2時方向へ。
ある程度引いたところで、ロッドにムンッと重みが乗った。すかさず合わせると、魚っ!!
エラ洗いは結構頻繁にされたが、ルアーががっつり掛かっているのか、全然大丈夫
なんなく捕り込んだのは、55cmのシーバス

捕り込んだ時刻が午前10時6分。開始からヒット、捕り込みまでわずか5分!!
ルアーはいつもと同じく、「K-太58 SUSPEND」。今日はこのルアーしか使っていないが、他の日には別のルアーも使うも釣れず、ここ数日、このルアーだけで短時間で何本も釣れている。
これはもう偶然じゃない。明らかにこのルアーが釣れるっ!!
僕の実力じゃない。だって”ただ巻き”しかしていないもん...
ただし、全国的に釣れるというわけではなく、この河川の状況、ここの魚に合っているということだろう。

雨も結構降ってきたが、”来たからには30分はやろう”ってことで、午前10時31分まで続け、納竿した。
<使用タックル>
ロッド :Dear Monster MX-7S
リール :STELLA C3000HG
ライン :PE1.5号
リーダー:ナイロン20lb
・
・
・
6月9日
今日はちょっと福井県へ行ったので、ある場所へと赴いた。
食に疎い僕は全然知らなかったが、有名な高級「生」食パン専門店、『乃が美』。

あまりにも美味しく有名な店で、店前には行列が絶えないと聞いていたが、その情報を忘れていた。
現地に到着すると、店前に並んで待つ人々が...
急いで駐車場に車を停めて並んだが、僕はまだ10番目だった。
並んだ時刻が午後2時35分だったが、焼き上がりは午後3時とのことで、みんな開店を待っていた。
午後3時ちょうどに開店したが、買う人買う人の袋の数が半端ない!!
食パンはスーパーで売られているサイズがハーフ(1斤)で462円、レギュラー(2斤)が864円。
僕の前の人は、「レギュラー6本と...」
”6本!!!!
” 安いビジネスホテルに泊まれるやかないかいっ!!!
初めてで試しとはいえ、ハーフ1本だけは恥ずかしいので、ブルーベリージャムを1個買ったが、
ジャム1個が1000円ですよ、1000円!!!


結果的にハーフ1本しか買わなかったことに後悔した...
ジャムもそうだが、”パン、めっちゃ美味しい!!!
”
香りもいいし、もっちりしていて、柔らかい。
”最初はちぎって食べて”とあったので、ちぎって食べていたが、もうほとんど残っていない...
紙袋を捨てるのもなんか勿体ない。
食パンにこれだけのお金を出したことはないが、今度はレギュラー2本買おうかな??
・
・
福井県に来たついでに釣具店「フィッシャーズ福井店」へ行った。
実は上記のルアー「K-太58 SUSPEND」に欲しいカラーがあるのだが、「K-太」自体がなかなか売っていない。ということで、これを求めて行ったのだが、あるイベントが行われていた。

”あらあら、みっぴさん(秋丸美帆さん)、福岡から遠いところお疲れさまでございます
”
午後3時からイベントは行われていたようで、僕がついた時にはすでにじゃんけん大会(商品が当たる)が行われていた。トークショーも参加していないし、僕は基本的にダイワ製品は使わない(少しは持っているが)ので、じゃんけんには参加せず、写真だけ撮らせてもらった。福井県なんで、まず知り合いはおらず、カメラ小僧に徹しても恥ずかしさはない。というか、さずがに人が多く、携帯での撮影は望遠がきかないので、きれいに撮るのに時間がかかっただけ。


その後はしばらく、整理券を貰った人対象に「サイン会+写真撮影」が行われていた。
結局、この店にも「K-太」はなかったな...
今日は仕事の代休日だったが、明日からは仕事関係のイベントも含めて28日まで働きづめ、という地獄の日々が待っている...ということに今日気付いた...

今日の天気予報は雷雨80%


どうせ雨は降ってくる。釣りをするなら、結果が早そうで小魚一匹を狙う”守りの釣り”にするか、釣れない覚悟で”攻めの釣り”をするか。”守りの釣り”をするにしても、ポイントまでの移動時間が勿体ないので、近場で”攻めの釣り”をすることにした。
午前10時前に河川に到着すると同時に雨が降り始めた...

”釣りあるある”のいやがらせ

”せっかく来たんだから、2~3投はしてやる

午前10時1分に釣り開始。
ベイトっ気はほとんどなし。流れなし。水は超少ない...

10時方向に投げていたが反応がないので、2時方向へ。
ある程度引いたところで、ロッドにムンッと重みが乗った。すかさず合わせると、魚っ!!

エラ洗いは結構頻繁にされたが、ルアーががっつり掛かっているのか、全然大丈夫

なんなく捕り込んだのは、55cmのシーバス

捕り込んだ時刻が午前10時6分。開始からヒット、捕り込みまでわずか5分!!

ルアーはいつもと同じく、「K-太58 SUSPEND」。今日はこのルアーしか使っていないが、他の日には別のルアーも使うも釣れず、ここ数日、このルアーだけで短時間で何本も釣れている。
これはもう偶然じゃない。明らかにこのルアーが釣れるっ!!

僕の実力じゃない。だって”ただ巻き”しかしていないもん...

ただし、全国的に釣れるというわけではなく、この河川の状況、ここの魚に合っているということだろう。
雨も結構降ってきたが、”来たからには30分はやろう”ってことで、午前10時31分まで続け、納竿した。
<使用タックル>
ロッド :Dear Monster MX-7S
リール :STELLA C3000HG
ライン :PE1.5号
リーダー:ナイロン20lb
・
・
・
6月9日
今日はちょっと福井県へ行ったので、ある場所へと赴いた。
食に疎い僕は全然知らなかったが、有名な高級「生」食パン専門店、『乃が美』。
あまりにも美味しく有名な店で、店前には行列が絶えないと聞いていたが、その情報を忘れていた。
現地に到着すると、店前に並んで待つ人々が...

急いで駐車場に車を停めて並んだが、僕はまだ10番目だった。
並んだ時刻が午後2時35分だったが、焼き上がりは午後3時とのことで、みんな開店を待っていた。
午後3時ちょうどに開店したが、買う人買う人の袋の数が半端ない!!

食パンはスーパーで売られているサイズがハーフ(1斤)で462円、レギュラー(2斤)が864円。
僕の前の人は、「レギュラー6本と...」
”6本!!!!


初めてで試しとはいえ、ハーフ1本だけは恥ずかしいので、ブルーベリージャムを1個買ったが、
ジャム1個が1000円ですよ、1000円!!!


結果的にハーフ1本しか買わなかったことに後悔した...

ジャムもそうだが、”パン、めっちゃ美味しい!!!


香りもいいし、もっちりしていて、柔らかい。
”最初はちぎって食べて”とあったので、ちぎって食べていたが、もうほとんど残っていない...

紙袋を捨てるのもなんか勿体ない。
食パンにこれだけのお金を出したことはないが、今度はレギュラー2本買おうかな??

・
・
福井県に来たついでに釣具店「フィッシャーズ福井店」へ行った。
実は上記のルアー「K-太58 SUSPEND」に欲しいカラーがあるのだが、「K-太」自体がなかなか売っていない。ということで、これを求めて行ったのだが、あるイベントが行われていた。
”あらあら、みっぴさん(秋丸美帆さん)、福岡から遠いところお疲れさまでございます

午後3時からイベントは行われていたようで、僕がついた時にはすでにじゃんけん大会(商品が当たる)が行われていた。トークショーも参加していないし、僕は基本的にダイワ製品は使わない(少しは持っているが)ので、じゃんけんには参加せず、写真だけ撮らせてもらった。福井県なんで、まず知り合いはおらず、カメラ小僧に徹しても恥ずかしさはない。というか、さずがに人が多く、携帯での撮影は望遠がきかないので、きれいに撮るのに時間がかかっただけ。
その後はしばらく、整理券を貰った人対象に「サイン会+写真撮影」が行われていた。
結局、この店にも「K-太」はなかったな...
