ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
TAKACCHI
TAKACCHI
石川県金沢市→京都府へ移住

2015年02月15日

初挑戦!!管釣りブラックバス

管理釣り場でブラックバスを釣ったことがないどころか、バス自体、触ったことも肉眼で見たこともない。

昨年末に、バスルアーを少し紹介したが、あれから少しだけ買い足していた。
ど初心者が冬から始めても期待薄なので、ここは管理釣り場から初めてみることにした。

目指すは1匹、生のバスに触れること!!

というわけで、石川県能美市にある「ドリームレイク」にお邪魔した。
「ドリームレイク」は手取川沿いで手取フィッシュランドという遊園地の向かいにある管理釣り場。
初挑戦!!管釣りブラックバス
初挑戦!!管釣りブラックバス
初挑戦!!管釣りブラックバス

今はブラックバス主体(コイやフナの釣り場もある)だが、以前はトラウトもやっていた。
当時、トラウトをやろうと一度ここを訪れて、受付のお兄さんに話を聞いたことがあった。

久しぶりにHPを見て、シルバーレイク(トラウトポンド)がなくなっているのに驚いた。
ブラックバスのポンドはゴールドレイクというが、1号池と2号池がある。
2号池がシルバーレイクだった?...としたらかなり狭いね。

まあ、野池様ではなくコンクリートのプールなので人工感は否めないが、近場で質の良いバスが釣れるなら贅沢は言えない。
関西ではバスの釣れる管理釣り場は珍しく、遠方からも多数釣り人が来るらしい。

ただ、ここ1ヶ月以上、バスの状態が悪いとかで休業していた。
2/9から営業再開ということ、今日は珍しく晴れる予報なので混雑が予想され、場合によっては入場制限をかけうると昨日のHPブログに書かれていた。
今日の開店は午前9時。
午前10時半に到着。駐車場に車は少なく、外から見えるゴールドレイクにも人は少ない。
もし入場制限を受けても近いしまた来ればいい。

特に制限を受けることなく受付終了。
本来は8時間券(3800円)があるのだが、今は様子見の状態で4時間券(2500円)まで。
ここの嬉しいところは1時間券(1000円)があり、延長10分ごとに100円という細かい設定ができること。
また、プール周囲に多数のラバーネットが配置されており、ネットは持参も借りる必要もない。

10時40分に入場。釣り人は4~5人といったところ。
混み合う前に何とか1匹釣って楽になりたい。
まずは、「SSS BASS LURES」の「CRANK56SR」、「SHAD 60SF」を引いてみるも反応なし。
その間、隣の人が次々と釣っている...汗

僕はバス初挑戦なので、周りの人のように多様な攻撃手段はない。
早々に、保険として、そして最終兵器として用意していた仕掛けを投入する。

「ダウンショットリグ」。
作ったこともなく、ネットで適当に調べて買い揃えた。
「VIVA SATURN WORM」はかなり釣れるらしいので、これに賭けたっ!!パンチ
初挑戦!!管釣りブラックバス

数投目、即ヒット!!ビックリ
初挑戦!!管釣りブラックバス
初挑戦!!管釣りブラックバス

おおっ!!これがブラックバスかっ!!感動~~キラキラ
普段シーバスでしているバス持ち。こっちがオリジナルかっ!

その後、すぐにヒット!!すごいぜ、「サターン」!!ビックリ
初挑戦!!管釣りブラックバス

またまた、ヒット!!止まらんぜ、「サターン」!!ビックリ
初挑戦!!管釣りブラックバス

たぶん誰でも釣れるんだろうけど、前回の苦い管釣り経験を味わうと、手段はどうあれ釣れることはとても嬉しい。

4時間券を買ったものの、1時間も立たずに当初の目標を達成してしまった。
ここで「サターン」はやめて、ハードルアーで狙うことにした。もう釣れないショックはないので。

深場を攻めないと釣れない気がしたので、ミニのメタルバイブを投入。
初挑戦!!管釣りブラックバス

めでたくヒット!!長くはないが、でっぷりと太い。
初挑戦!!管釣りブラックバス
初挑戦!!管釣りブラックバス

またまたヒット!!こいつも太い。でも正直に言うと、こいつはスレ掛かり...タラ~
初挑戦!!管釣りブラックバス

ルアーをRaparaの「SCATTER RAP CRANK」に変更。
スキャッターラップは逃げ惑うベイトを演出するルアー。
写真ではルアーは外れているが、しっかりバイト!!
これが今日一サイズだが、40cmはない。
初挑戦!!管釣りブラックバス

このあと、このルアーでバスの死魚が釣れた...。本当はこれが今日一サイズで40cmくらい。
体に粘着性のありそうな白い付着物がある。
きっとこれがこの間の問題だろうね。
初挑戦!!管釣りブラックバス

その後、パタッと釣れなくなった。
でも隣で入れ食いのごとく釣っている人がいる。直近のストラクチャー周りに打ち、おそらく5分で5匹くらい釣っていた。
仕掛けを見ると、どうやらワーム。
もう一回「サターン」に頼るかな...?

「サターン」に変更。即ヒット!!
初挑戦!!管釣りブラックバス

この直後、さらに1匹追加。「サターン」無敵だな、おいっ...キラキラ

この時点で始めて2時間くらいか。
プラグで、メタルバイブで、ワームで...用意した仕掛け全てで釣れたのでもう十分なのだが、2500円分使うとなると最低でもあと50分もある。
実際は、トッププラグもあるのだが、この時期トップで釣れるとも思えない。

結局この後はプラグでもワームでも反応なく、3時間10分ほどで8匹。
十分楽しめたが、バスも本調子ではないのか、この時期、この水温ではこんなものなのか、引きがかなり弱い。
サイズが小さいとはいえ、ヒットしてもほとんど抵抗なく簡単に寄ってくる。
バス釣りの醍醐味は引きの強さと言われている以上、本来はこんなものではないはず。
入れ食い状態だった人も、一言「元気がないな」とつぶやいていた。
早く、本調子のバスを釣ってみたいものである。

ところで、元々なぜ管理釣り場でブラックバスを釣ろうと思ったかというと...
昨年6月にTV番組「フィッシング倶楽部」で管釣りブラックバスが放送された。
題して「Vol.221 超楽し!管釣りブラックバス」。
初挑戦!!管釣りブラックバス
初挑戦!!管釣りブラックバス

プロの「ピストン西村」さんと「三原勇希」さん(ゆうき)。
「ピストン西村」さんの指導が常に状況にマッチし、「ゆうき」があまりにも楽しそうにバカバカ釣り、最後に「バス釣りって...楽しい~~ハート」なんて叫ぶものだから、管理釣り場でもこんなに楽しめるのかと影響を受けてしまった...というわけ。
僕の中で「フィッシング倶楽部」史上最も好きな回で、何度見ても楽しくて飽きない。
この回で登場した、がまかつ初のハードプラグ「VINTER SSR-60」というトップウォータークランク。
今日は使わなかったが、しっかり持ってますっ!!
今年は「ヴィンター」で花咲く水面を必ず見たいと思う。
初挑戦!!管釣りブラックバス

今回覚えた「ダウンショットリグ」。
バスだけでなく、いろいろな魚が釣れるというので、どんどん試していきたいと思ったニコッ



このブログの人気記事
金沢を離れることになりました...
金沢を離れることになりました...

2020年釣り納め~石川県よ、今までありがとう!!~
2020年釣り納め~石川県よ、今までありがとう!!~

場所を変えることって大事!!
場所を変えることって大事!!

結局、普通に釣れた...
結局、普通に釣れた...

クリスマス・イブにバイクを購入!!
クリスマス・イブにバイクを購入!!

同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
LiSA LiVE in NAGOYA(初めてのLiSAライブ)
釣れなくて困ったら...
そろそろ30upを釣りたいところ...
続く悲劇!!~高知から滋賀へ、アカメからバスへ~
とりあえず...初の河北潟バスGET
遠征~琵琶湖「初バス」と奈良の珍魚「タウナギ」
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 LiSA LiVE in NAGOYA(初めてのLiSAライブ) (2023-10-28 22:12)
 釣れなくて困ったら... (2019-12-24 02:23)
 そろそろ30upを釣りたいところ... (2019-06-08 12:14)
 続く悲劇!!~高知から滋賀へ、アカメからバスへ~ (2017-07-16 16:07)
 とりあえず...初の河北潟バスGET (2017-06-11 21:35)
 遠征~琵琶湖「初バス」と奈良の珍魚「タウナギ」 (2016-09-04 16:14)


削除
初挑戦!!管釣りブラックバス