2022年11月05日
シャクりにシャクって...
10月22日
良型のアオリイカが釣れないので和歌山あたりまで行こうかと前日まで思っていたが、どうにも気分が乗らず翌日を迎えてしまった。
あまり丹後半島に行く気にはなれず、少し近めの淡路島へ行くことにした。
淡路島といってもほぼ最南端、徳島あたりまで行った。
新しい環境を求めて初めてのポイントへ行ったが、スミ跡はまあまあといった感じ。
結局、無休で8時間シャクってアタリすらなし...
僕と近い時間シャクっている人もいるがその人も釣れていない。
一応、釣り上げた人は1人、足元でイカだと気付かずにバラシた人が1人。イカはいるようだ。
結果釣れればこの釣り場でのエピソードもいろいろあるが、釣果がないので話はここでやめておく。
・
・
・
10月26日
今日は京都でのエギング
以前、京都の漁港は駐車料金を取られるところが多いので、そこは避けて釣りをすると言った。
ただ、実際はその考えも緩和していかないといつまでも釣り場が広がらない。
まずは500円程度の漁港に行ってみたが、ここが思いのほかかなり良かった
釣り場としてもかなり釣りやすく、駐車の管理もしっかりされている。
どこぞの県のように、おっちゃんがマジックで何やら書いた木の板を持ってパイプ椅子に座っている漁港とは違って、きちんと領収書もくれるし、おそらく出入りしてもその領収書は1日有効。
知らないだけでそんな漁港はたくさんあると思うが。
しかし、迷惑駐車も多く、漁港関係者が通報するのか、すぐに警察が来る徹底ぶり。
スミ跡も全体に渡って相当なものだが、1度目は釣れず、今回は2度目。
平日に急遽有休を取って、平日にはまず車が停められない一級ポイントに行ったのだが、残念ながら満車
で、再度ここに来たというわけである。
今日はある程度波風がある予報だったが、波は比較的穏やか。
そのまま釣りをすると横風がかなり強かったが、平日なので場所は選びたい放題で、追い風になる場所を見つけてキャストを繰り返した。
ものすごく釣れそうな雰囲気とは逆に全然アタリがない...
しばらくしてゆっくりラインが右に走った。
風??と思ってゆっくりききアワセをしたのが間違い
軽い引っ掛かりを感じた後、外れてしまった。
ずっと同じ場所でキャストしていてあんなラインの動きはなかった。
間違いなくイカだった...
合わせればよかったものの、イカに違和感を感じさせてエギを離してしまったのだ
今日はMAX6時間までと決め、5時間半ノンストップでエギをシャクり続けたところで、ロッドにズンッと重みが!!!
明らかに引いており、結構重い。これは結構デカいぞ!!!
足元まで引き寄せたところで一言...おめえかぃ!!!

なかなかに良型のコウイカ。いや、嬉しいけども...
ゆ~~っくりタモで掬って、ゆ~~くり置き、ゆ~~っくりエギを持ってタモから出す。
出した瞬間、ブシュッ!!!...うぉっっ!!!
と奇声を発してしまったが、スミは吐かなかった...
残り30分シャクってみるも当然反応なく、夕マズメにも関わらず納竿した。
コウイカは当然美味しくいただきました
<使用タックル>
ロッド:Sephia SS S803ML
リール:COMPLEX CI4+ 2500S F6 HG
ライン:PE0.6号
リーダー:フロロ8lb
・
・
・
10月某日
ゲーム機は持っているくせに、やりたいゲームが著しく限られ、買ってもなかなかやらない毎日が続く。
これだけPS5が手に入らないのにPS4の生産が終了しているのは驚いたが、僕のPS4はほとんど使用していないに近い。
9月に発売になったドラクエⅩ オフラインを買った。※Ⅹ=10
元々オンラインのゲームはやりたくないのでⅩには手を出さなかったが、この度オフラインで作ってくれたので買ってみた。11があまりにもよかったものの、あまり期待はしていないが...
期待していないくせに一番高価な超デラックス版を予約して買った

ゲームの限定版なんて発売直前でも余裕で手に入ると思いながらも7月に予約したのだが、早々に売り切れになって驚いた
なんで超デラックス版を買ったかというと、マグカップがついているから...


このブログでもちょくちょく言っているけど、理由はわからずマグカップ(最近はグラスも)に惹かれるのである。
その傾向は実は小学生の頃からあったと思われ、超昔だが”はぐれメタルのマグカップ”が売っていたようで、カップ側面のレリーフ用のデザインが可愛くて、とても欲しかった記憶がある。
今回はスライムだが、レリーフ用のデザインということで期待して買ってみたが...



製品紹介写真となんか違うぅぅぅ...
これはレリーフなのか???
もっと彫刻っぽいにイメージを想像していたが、ちょっと残念。
まあ、ガンガン使っていくので大事にはするけど...

”アストルティア”とか”レンダーシア”とか、相変わらずドラクエのネーミングセンスは好きだ
主人公が冒頭で命を落として5つの種族から転生種族を選ぶのだが...

あまり人気ないようだが、僕は”オーガ”を選択
主人公キャラは好きにデザインできるが、何故かスーパーサイヤ人になってしまった


まだまだ序盤のはずだが、”元気玉”という経験値とゴールドが30分間2倍になるアイテムがふくびきで手に入りすぎてレベルがガンガン上がる
貯金も100万超えて、ヒューザもレベル70で上限に達してしまったようだ...

RPGは大好きで一度やり始めるととことんやってしまうのがある意味欠点...
ゲームはやっているときは楽しいが、長時間やった後は何故かゲームで1日潰してしまったことに後悔だけが残るので、1日少しずつやっていくのが本来のRPGの楽しみ方のように思う。根をつめてやったところで新作は数年出ないのだから。
マニアな人ほど極めはしないが、メーカーが”ここまでやってくれたなら本望”と言わせるだけはやり切っているつもり
(どんなに極めたところで新作を始めればすぐに忘れるのが悲しいところ...
)
春には続編がダウンロードできるようだし、しばらくは楽しめそうだ

実は1月に発売のワンピース オデッセイも予約してしまっているのだが
、元々ワンピースはRPG化してほしかったので願ってもないことだった。
僕がワンピースという漫画を好きなのは、RPGを思わせる内容だからであるが、原作のストーリーをそのままゲームにしてもよかったと思える。公開された動画を観るに、各キャラの話し方もアニメそのものでゲーム感を感じず、かなり期待できそうな気がする
良型のアオリイカが釣れないので和歌山あたりまで行こうかと前日まで思っていたが、どうにも気分が乗らず翌日を迎えてしまった。
あまり丹後半島に行く気にはなれず、少し近めの淡路島へ行くことにした。
淡路島といってもほぼ最南端、徳島あたりまで行った。
新しい環境を求めて初めてのポイントへ行ったが、スミ跡はまあまあといった感じ。
結局、無休で8時間シャクってアタリすらなし...

僕と近い時間シャクっている人もいるがその人も釣れていない。
一応、釣り上げた人は1人、足元でイカだと気付かずにバラシた人が1人。イカはいるようだ。
結果釣れればこの釣り場でのエピソードもいろいろあるが、釣果がないので話はここでやめておく。
・
・
・
10月26日
今日は京都でのエギング

以前、京都の漁港は駐車料金を取られるところが多いので、そこは避けて釣りをすると言った。
ただ、実際はその考えも緩和していかないといつまでも釣り場が広がらない。
まずは500円程度の漁港に行ってみたが、ここが思いのほかかなり良かった

釣り場としてもかなり釣りやすく、駐車の管理もしっかりされている。
どこぞの県のように、おっちゃんがマジックで何やら書いた木の板を持ってパイプ椅子に座っている漁港とは違って、きちんと領収書もくれるし、おそらく出入りしてもその領収書は1日有効。
知らないだけでそんな漁港はたくさんあると思うが。
しかし、迷惑駐車も多く、漁港関係者が通報するのか、すぐに警察が来る徹底ぶり。
スミ跡も全体に渡って相当なものだが、1度目は釣れず、今回は2度目。
平日に急遽有休を取って、平日にはまず車が停められない一級ポイントに行ったのだが、残念ながら満車

今日はある程度波風がある予報だったが、波は比較的穏やか。
そのまま釣りをすると横風がかなり強かったが、平日なので場所は選びたい放題で、追い風になる場所を見つけてキャストを繰り返した。
ものすごく釣れそうな雰囲気とは逆に全然アタリがない...

しばらくしてゆっくりラインが右に走った。
風??と思ってゆっくりききアワセをしたのが間違い

軽い引っ掛かりを感じた後、外れてしまった。
ずっと同じ場所でキャストしていてあんなラインの動きはなかった。
間違いなくイカだった...

合わせればよかったものの、イカに違和感を感じさせてエギを離してしまったのだ

今日はMAX6時間までと決め、5時間半ノンストップでエギをシャクり続けたところで、ロッドにズンッと重みが!!!

明らかに引いており、結構重い。これは結構デカいぞ!!!

足元まで引き寄せたところで一言...おめえかぃ!!!

なかなかに良型のコウイカ。いや、嬉しいけども...

ゆ~~っくりタモで掬って、ゆ~~くり置き、ゆ~~っくりエギを持ってタモから出す。
出した瞬間、ブシュッ!!!...うぉっっ!!!


残り30分シャクってみるも当然反応なく、夕マズメにも関わらず納竿した。
コウイカは当然美味しくいただきました

<使用タックル>
ロッド:Sephia SS S803ML
リール:COMPLEX CI4+ 2500S F6 HG
ライン:PE0.6号
リーダー:フロロ8lb
・
・
・
10月某日
ゲーム機は持っているくせに、やりたいゲームが著しく限られ、買ってもなかなかやらない毎日が続く。
これだけPS5が手に入らないのにPS4の生産が終了しているのは驚いたが、僕のPS4はほとんど使用していないに近い。
9月に発売になったドラクエⅩ オフラインを買った。※Ⅹ=10
元々オンラインのゲームはやりたくないのでⅩには手を出さなかったが、この度オフラインで作ってくれたので買ってみた。11があまりにもよかったものの、あまり期待はしていないが...

期待していないくせに一番高価な超デラックス版を予約して買った

ゲームの限定版なんて発売直前でも余裕で手に入ると思いながらも7月に予約したのだが、早々に売り切れになって驚いた

なんで超デラックス版を買ったかというと、マグカップがついているから...



このブログでもちょくちょく言っているけど、理由はわからずマグカップ(最近はグラスも)に惹かれるのである。
その傾向は実は小学生の頃からあったと思われ、超昔だが”はぐれメタルのマグカップ”が売っていたようで、カップ側面のレリーフ用のデザインが可愛くて、とても欲しかった記憶がある。
今回はスライムだが、レリーフ用のデザインということで期待して買ってみたが...
製品紹介写真となんか違うぅぅぅ...


もっと彫刻っぽいにイメージを想像していたが、ちょっと残念。
まあ、ガンガン使っていくので大事にはするけど...


”アストルティア”とか”レンダーシア”とか、相変わらずドラクエのネーミングセンスは好きだ

主人公が冒頭で命を落として5つの種族から転生種族を選ぶのだが...

あまり人気ないようだが、僕は”オーガ”を選択
主人公キャラは好きにデザインできるが、何故かスーパーサイヤ人になってしまった



まだまだ序盤のはずだが、”元気玉”という経験値とゴールドが30分間2倍になるアイテムがふくびきで手に入りすぎてレベルがガンガン上がる



RPGは大好きで一度やり始めるととことんやってしまうのがある意味欠点...

ゲームはやっているときは楽しいが、長時間やった後は何故かゲームで1日潰してしまったことに後悔だけが残るので、1日少しずつやっていくのが本来のRPGの楽しみ方のように思う。根をつめてやったところで新作は数年出ないのだから。
マニアな人ほど極めはしないが、メーカーが”ここまでやってくれたなら本望”と言わせるだけはやり切っているつもり


春には続編がダウンロードできるようだし、しばらくは楽しめそうだ


実は1月に発売のワンピース オデッセイも予約してしまっているのだが

僕がワンピースという漫画を好きなのは、RPGを思わせる内容だからであるが、原作のストーリーをそのままゲームにしてもよかったと思える。公開された動画を観るに、各キャラの話し方もアニメそのものでゲーム感を感じず、かなり期待できそうな気がする
