ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
TAKACCHI
TAKACCHI
石川県金沢市→京都府へ移住

2016年08月22日

ベイトエギングで秋イカ調査?

8月21日
さて、前回記事の最後のコメントに反してアジサビキには行かなかった...へへん

すでに太陽が上がりきっている午前11時半、久しぶりに能登外浦の漁港へ。
ううっ汗、あっつい...びりびり
正直、季節は夏が一番好きで、一年中8月でもいいのだが、それでも炎天下の釣りは想像以上に体力が奪われる。

常に魚影の濃いこの漁港。
パッと見はボラとアジとフグが見える。あとはメジナ?的な体高のある比較的大きな魚影。
ジグヘッド+ワームを通せば小魚がたくさん釣れそう。

しかし、今日は昨年よりさらに10日早く、アオリイカの様子を見ることが目的。
目標は1杯でそれ以上釣る気はない。

まずは係留船のそばを探るも寄ってくるのはアジやフグ。
マメサイズでも必ずいるはずだがなぁ、と思いながら20mほどエギをキャストして探ってみる。
すると、イカは見えなかったが、足元でエギがスーーッと持っていかれた。
軽く合わせてみるも何も手ごたえはない。
魚がエギを持っていくことはないので、絶対にイカだ!!フフフと確信を持ち、引き続き探ってみる。

何度かエギを足元まで引いてくると、2、3杯のイカがついてくるようになった。
決してマメサイズばかりではなく、コロッケサイズも混じっている。
そして...1杯がエギを抱き、ラインが走った!!
すかさず合わせると、軽くかかってイカが引き寄せられたが、残念ながら外れてスミを吐いて逃げていった...やべー

その後はついてくるイカはいるものの、エギにチョイ触り程度で抱くまでには至らない。
今日はこれ以上無理かな? と思いながら、”エギを投げて軽くシャクリ、しばらくフォールさせてラインが走るのを待つ”を繰り返していると、ついにラインが走ったっ!!くす玉

ラインの走りもそれなりに勢いがあり、引き抵抗もそれなりに感じられる。
ベイトエギングで秋イカ調査?
ベイトエギングで秋イカ調査?

写真ではリールとイカに少し距離があり、イカが小さく見えるが、コロッケサイズのこの時期では満足の1杯にっこり
ただ、釣り場に着いた時にはほんの一角に日陰があったが、それもほとんどなくなってイカが下に置けない。子イカは生命力が著しく弱いので、早く写真を撮ってリリースしたいがどうしよう...。

そして日陰になっている堤防の斜面にロッドを立てて、写真撮影、素早くリリース。

ベイトエギング...
ベイトタックルの利点と特徴を生かして...というかっこいいものではなく、ただベイトタックルでイカを釣ってみたかっただけ。
20mほどエギをチョイ投げして、軽く2、3回シャクってエギを上下左右にダートさせ、フォール中の当たりを待っているだけ。
また、時間があれば、根魚も探ってみるつもりだった。

ようやくイカが釣れたのが、午後1時前。
1杯に満足できたし、かなりの灼熱だったので、1時間半で納竿とした。

最初、係留船のそばを探っているとき、フグが寄ってきて、合わせるつもりはなかったが、軽くシャクったら引っ掛かってしまった。
このときはまだ日陰があったので、日陰に置いて写真撮影、リリース。
ベイトエギングで秋イカ調査?

使ったエギは「ナオリーレンジハンター」の1.8号。
下の写真の上2つが1.8号で、一番下は比較の2.5号。
一番上のエギでフグ、真ん中でイカを釣った。
このサイズのエギを1つ持っていると、アジングロッドでも使えるのでいいですよ。
ベイトエギングで秋イカ調査?

<使用タックル>
ロッド  :Dear Monster MV-55 VALI TUDO
リール :ALDEBARAN BFS XG(LEFT)
ライン :フロロ8lb



このブログの人気記事
金沢を離れることになりました...
金沢を離れることになりました...

2020年釣り納め~石川県よ、今までありがとう!!~
2020年釣り納め~石川県よ、今までありがとう!!~

場所を変えることって大事!!
場所を変えることって大事!!

結局、普通に釣れた...
結局、普通に釣れた...

クリスマス・イブにバイクを購入!!
クリスマス・イブにバイクを購入!!

同じカテゴリー(アオリイカ)の記事画像
和歌山遠征2013(後編)南紀
釣り運に恵まれ過ぎた日
クロウシノシタの幼魚
5時間粘ったにも関わらず...
イカはエギを抱いたら離さない!!
まだ8月だからね...
同じカテゴリー(アオリイカ)の記事
 和歌山遠征2013(後編)南紀 (2023-10-06 00:51)
 釣り運に恵まれ過ぎた日 (2023-08-06 00:01)
 クロウシノシタの幼魚 (2022-10-18 14:25)
 5時間粘ったにも関わらず... (2022-10-12 13:54)
 イカはエギを抱いたら離さない!! (2022-09-19 17:29)
 まだ8月だからね... (2022-08-30 23:07)


削除
ベイトエギングで秋イカ調査?