2015年06月24日
...と思いきや...
今日は仕事の代休日だった。
黒鯛のトップゲームが開幕していそうなので、昼過ぎに能登方面へ。
1ヶ所目のポイントはポッパーで表層を、ズル引きで底を攻めてみるも釣れる気がしなかったので、1時間ちょいで納竿。
2ヶ所目は40km移動し、能登内浦の漁港へ。
ここは何度も来ているが、実は何も釣れたことはない。
しかし、黒鯛がいることは確実なのだ。
それらしき大きな魚影も何度も見ている。
午後3時半過ぎに再度竿を出す。
一応6時までの予定。
ポッパーを投げるとナント2投目で水面に花が咲いたっ!!
乗らなかったが、やっぱりいるようだ。
しかし、幸先いいスタートをきったものの、結局6時まで当たりすらなし(表層、底ともども)
あと数投でもう帰ろうかと思いキャストしたとき、軽く根掛かり...と思いきや、抵抗感を感じる!!
一度強めの突っ込みを見せ、「やったーー!黒鯛やろっ!!」と思ったものの、それほど抵抗なく引き寄せられてくる。
結果はキジハタと思いきや、タケノコメバルだった。
サイズは27cmでなかなかのもの。


その後、またも軽い根掛かりかと思いきや、生命反応を感じる。
水面近くまで引き寄せると、またも良型のタケノコ?カサゴ?。しかし、完全にスレ掛かり。
しかもカサゴは気付いていないのか、水面近くまでゆっくり持ち上げられ、こちらが引き上げようとすると初めて体をよじり、フックアウト。
フックアウトした後も、ヒラヒラとゆっくり沈んでいった...。
どこの世界にもルーズな奴はいるものだ。
残念だったが、奴に運があったので仕方がない。
ホタルイカパターンを含め、黒鯛をルアーで何度も狙ってみるもなかなか釣果につながらない。
今年もサクラマスがダメだった以上、黒鯛は何とかしたいものだ。
ロッド :Brenious B704
リール:Brenious Rigtht
ライン:フロロ8lb
ルアー:ネガカリノタテ7g(ラメブラック)+ブリームキャッチャー(ボケパール)
<おまけ>
タケノコメバルを釣り上げる直前に、スピニングタックルのティップを事故的に折ってしまった...

「CROSTAGE CRK-782ML 黒鯛」
安価ではあるものの、昨年96cmのシーバスも釣り上げたロッド。
代わりとなるロッドはあるのだが、やはりティップにガイドをつけて使い続けよう。
物は大事にしないと...。
黒鯛のトップゲームが開幕していそうなので、昼過ぎに能登方面へ。
1ヶ所目のポイントはポッパーで表層を、ズル引きで底を攻めてみるも釣れる気がしなかったので、1時間ちょいで納竿。
2ヶ所目は40km移動し、能登内浦の漁港へ。
ここは何度も来ているが、実は何も釣れたことはない。
しかし、黒鯛がいることは確実なのだ。
それらしき大きな魚影も何度も見ている。
午後3時半過ぎに再度竿を出す。
一応6時までの予定。
ポッパーを投げるとナント2投目で水面に花が咲いたっ!!
乗らなかったが、やっぱりいるようだ。
しかし、幸先いいスタートをきったものの、結局6時まで当たりすらなし(表層、底ともども)

あと数投でもう帰ろうかと思いキャストしたとき、軽く根掛かり...と思いきや、抵抗感を感じる!!

一度強めの突っ込みを見せ、「やったーー!黒鯛やろっ!!」と思ったものの、それほど抵抗なく引き寄せられてくる。
結果はキジハタと思いきや、タケノコメバルだった。
サイズは27cmでなかなかのもの。
その後、またも軽い根掛かりかと思いきや、生命反応を感じる。
水面近くまで引き寄せると、またも良型のタケノコ?カサゴ?。しかし、完全にスレ掛かり。
しかもカサゴは気付いていないのか、水面近くまでゆっくり持ち上げられ、こちらが引き上げようとすると初めて体をよじり、フックアウト。
フックアウトした後も、ヒラヒラとゆっくり沈んでいった...。
どこの世界にもルーズな奴はいるものだ。
残念だったが、奴に運があったので仕方がない。
ホタルイカパターンを含め、黒鯛をルアーで何度も狙ってみるもなかなか釣果につながらない。
今年もサクラマスがダメだった以上、黒鯛は何とかしたいものだ。
ロッド :Brenious B704
リール:Brenious Rigtht
ライン:フロロ8lb
ルアー:ネガカリノタテ7g(ラメブラック)+ブリームキャッチャー(ボケパール)
<おまけ>
タケノコメバルを釣り上げる直前に、スピニングタックルのティップを事故的に折ってしまった...

「CROSTAGE CRK-782ML 黒鯛」
安価ではあるものの、昨年96cmのシーバスも釣り上げたロッド。
代わりとなるロッドはあるのだが、やはりティップにガイドをつけて使い続けよう。
物は大事にしないと...。