8月30日
今日は仕事が終わった後、ディーラーで車の定期点検をし、急いで能登外浦へ向かった。
今年の秋イカは福井県からの出会いだったが、能登はどんな感じだろう。
今日の天気は夕方6時から降水確率が上がるので、降り出す前にせめて1杯に出会いたい。
午後5時半前、もうすぐポイントに到着というところで、いきなり雨が降り始めた...
車から降りると、途端に本降り...
雨が降ったからといって、ここまで来ておめおめと帰れるかいっ!!
ってことで、レインを着て釣り場へ向かった。
本降りの中、エギを引いてくると子イカがたくさんついてくる。”いるけどやっぱりまだ小さいな...”
足元までエギを引いてきたときに、やる気のありそうな子イカがいたので待ってみると...
喰った!!
”ちっさ...” こりゃあかんわ...
スミを顔にかけられた...
雨で下は濡れているが、日中温められたコンクリートの温度はまだ高いと感じ、絶対に下には置かない。
何度かエギを投げ、足元まで引き寄せるも、ついてくるはマメサイズばかり...
イカが喰う前にエギを引き上げる。まあ、時期的に当然といえば当然のこと。
目的は数多くのマメサイズの中に混じってほしいコロッケサイズ。
釣りを始めて間もなくで雨は上がった...が雨の本番がこれからなのはわかっている。
釣り人は僕の他に2人。ともにエギンガーで漁港の少し奥にいる。
漁港入り口の浅場にはマメサイズしかいないと思い、僕も奥の少し深場に移動した。
エギを投げること数投、目の前でイカがエギの取り合いをしている
競り勝った1杯が地獄を見る...
サイズは上がった。しかし、コロッケサイズにはもうひと頑張り
同じ写真が続くが、釣れども釣れどもサイズは変わらず。ただ、マメサイズは釣れなくなった。
幾分シャクってフォールさせておくと、エギを”すぅー”っと持っていくのが面白い
合わせも軽~く...
3杯目
4杯目
5杯目
ちょうど1時間で5杯釣れたので、これにて終了。
道中、雨は本降りになった。
ニュースでは七尾は浸水被害もあって、かなりの大雨だという。
次は有名ながら行ったことがなかった、もう少し近場の漁港を探ってみようと思う。
<使用タックル>
ロッド :NUDE53S
リール :VANQUISH C2000HGS
ライン :PE0.3号
リーダー:フロロ8lb